Serviceサービス案内

私たちの願い

陽だまりは、知的障がいを持つ方々が安心して自分らしく暮らせる場所でありたいと願っています。
私たちは、入居者さま一人ひとりの個性やペースを大切にしながら、「快適に、安全に」 をモットーに、温かい支援を心がけています。
自分らしく過ごせる個室と、ふれあいを楽しめる共用スペース。
健康を支える手作りの食事と、充実した余暇活動。
この環境の中で、入居者様が穏やかで生き生きとした毎日を送れるように、寄り添いながらサポートしていきます。

陽だまりの支援内容

入居者様が安心して暮らせるよう、ホームには、常時「世話人」がおり、日常生活の支援から健康管理、外出のサポートなど、日常生活上のお手伝いさせていただいております。
一人ひとりの状況や希望に寄り添い、快適で充実した毎日を送れるようお手伝いします。

家事援助

写真

朝食・夕食は手作り提供。掃除、洗濯、入浴、歯磨きなどの生活支援を行います。

健康管理

写真

服薬管理や通院をサポートします。歯科医による定期訪問検診も行っています。

相談対応

写真

日常生活における悩みごとを聞いたり、入居者同士が仲良く安心して過ごせる環境を整えます。

金銭管理

写真

入居者が安心して暮らせるよう、個々の状況に応じて金銭の使い方をサポートし、できる範囲での自立を支えます。

緊急対応

写真

24時間体制で見守りを行い、急な体調不良やトラブルなどの緊急時に対応を行います。

外出支援

写真

入居者様の希望を伺い、行き先やスケジュールを調整、ヘルパーの手配を行います。

陽だまりの特徴

個別に寄り添った支援
一人ひとりの生活リズムや希望に合わせた支援を行い、日常生活のサポートから自立に向けた援助まで幅広く対応します。 相談しやすい環境を整え、入居者さまが安心して暮らせるよう支援します。
自分らしく過ごせる、快適な住環境と暮らし

陽だまりでは、6畳の広さの個室と、入居者同士が楽しく過ごせる共用スペースを備え、安心して暮らせる住環境を提供しています。定員7名の少人数制で、一人ひとりに寄り添いながら、和気あいあいとした雰囲気の中で、無理なく自立した毎日を送れるようサポートします。

平日の1日
6:30 朝食(みんなで食卓を囲み、一日をスタート)
7:30 就労・作業所などへの身支度
(作業所などでのお仕事、ほか)
16:00 帰園・ひと息つく時間
18:00 夕食・お風呂など(自由時間)
22:00 就寝(リラックスして翌日に備えます)
土日祝祭日の過ごし方(例)
6:30 朝食(みんなで食卓を囲み、一日をスタート)
7:30〜 自由時間(各自のペースでのんびり)
10:00〜 希望に応じてお出かけ
(移動支援先やイベントなど)
12:00 昼食
13:00〜 自由時間(レクリエーションや催し会など)
18:00 夕食・お風呂など(自由時間)
22:00 就寝
栄養バランスを考えた手作りの食事

指定の業者から仕入れた安心・安全な食材を使用し、栄養バランスの取れた手作りの食事を提供します。入居者の皆さまと一緒に食卓を囲む温かいひとときを大切にしています。

朝食
写真
夕食
写真
楽しく充実した日々

季節ごとのイベントやレクリエーションを開催し、入居者さま同士の交流を大切にしています。外出支援や趣味活動を取り入れ、毎日を楽しく充実したものにできるよう工夫しています。

たなばた
写真

七夕には、みんなで願いごとを短冊を書きました。お星さまに願いが届きますように。

プチケーキ作り
写真

デザート作りにチャレンジ!
小さくてかわいいプチケーキを作りました。

恵方巻
写真

毎年節分の日には恵方巻を食べます。
今年の吉方位はどっちかな?

クリスマス会の飾りづくり
写真

クリスマスにはみんなで模造紙に絵を描いたり、折り紙を貼り、工作を楽しみながら飾りを作りました。

雪だるまづくり
写真

雪かきをしている職員のお手伝いをしてくれました。
雪だるまも作ったよ♪
みんなで作った雪だるまの前で記念撮影しよ~
ハイ!チーズ!

Contact お気軽に
お問い合わせください

ページの先頭へ